AimX

事例と実績Achievements

経営コンサルティング事例

広告制作事例

  1. HOME
  2. >事例と実績
  3. >有限会社平野メッキ工場

BCP策定で、事業基盤だけでなくブランド力も強化

経営コンサルティング
BCP
製造業
製造業 - 画像 1

目的

  • 洪水による機械故障の影響を最小化し、事業継続性を確保する
  • 事業の核となる部分を明確化し、強みと課題を整理する
  • 現状で取りうる選択肢を把握し、非常時における具体的な対応策を策定する

課題

  • 洪水による機械の故障で業務停止のリスクがある
  • 事業運営において優先すべき取り組みが整理されていない
  • 災害時における迅速な対応策や復旧計画の不足

効果

  • 事業の核となる部分が明確化され、取り組みの優先順位が定まった
  • BCP(事業継続計画)の策定により、災害時の迅速な対応と復旧体制を確立し、事業継続性を向上した

有限会社平野メッキ工場

BCP策定の必要性の再認識

近年、気候変動の影響で水害リスクが高まる中、災害発生時の対応方針や復旧計画の重要性がますます認識されています。しかし、BCP(事業継続計画)の策定方法や手順が分からず、手が付けられていない企業も少なくありません。有限会社平野メッキ工場様も、過去の大雨による設備被害の経験からBCP策定の必要性を強く感じていましたが、どこから着手すべきか悩まれていました。当社では、まず現状分析を行い、事業の核となる設備や工程を確認したうえで、優先的に復旧すべきポイントを明確化しました。さらに、洪水による被害想定や復旧までのシナリオを具体的に策定し、代替製造手順や資金調達手段、保険の見直しなど、実効性のある対策を提案。災害時の初動対応マニュアルの作成や従業員への周知・訓練の実施も支援しました。重要業務の洗い出しと優先順位付けを実施したことで、災害時でも中核業務を迅速に再開でき、非常時にも的確な判断と即応ができる体制を構築しました。

BCP策定によるブランド力向上

BCP策定を通じて、復旧の優先順位や資金計画を明確にできただけでなく、取引先や金融機関などからの信頼度も大きく向上しました。災害時にも迅速な復旧体制を整えたことで、「危機に強い企業」として高く評価され、既存顧客との関係強化にもつながっています。企業の社会的責任や持続可能性への取り組みがアピールでき、ブランドイメージの向上にも寄与しています。さらに、社内においても従業員にとっても安心感や誇りを持って働ける環境が生まれ、エンゲージメントや定着率の向上といった効果も得られました。BCP策定は、単なる災害対策にとどまらず、企業価値やブランド力を高める重要な経営戦略であることを実感しています。

まとめ:今後の展望

BCP策定で見えた課題や優先順位に基づいて対策を実施していくことは、事業の持続性を確保するうえで欠かすことができません。いかなる時でも事業を継続していくために、1つ1つの対策を確実に実施していくことが重要です。また、今後もBCPを継続的に見直し、社会や顧客の期待に応え続けることで、企業価値のさらなる向上も期待できます。災害や予期せぬ事態への備えは、企業価値を守る上で不可欠です。当社では、貴社の現状や業種特性に合わせた最適なBCP策定をサポートし、実効性の高い計画づくりをお手伝いします。専門コンサルタントによる支援で、初めての方でも安心して取り組めますので、ぜひご相談ください。

有限会社平野メッキ工場 (三郷工場)

住所 埼玉県三郷市彦江1丁目71番地1

ホームページ https://hiranomekki.com/